少し勉強しましょう Archive

高齢猫がかかりやすい病気(3)
③【心筋症】 心筋症は、心筋(心臓の筋肉)が、厚くなったり薄くなったりするなどの異常が生じて、心臓の働きが弱くなる病気です。 高齢猫に多い心臓病に心臓の壁(心筋)が厚くなる「肥大型心筋症」と、心筋が薄くなって左心房や左心 […]

高齢猫がかかりやすい病気(2)
②【甲状腺機能亢進症】 みなさん、甲状腺は何をしているところか知っていますか? 【甲状腺の働き】 頚部に甲状腺という組織があり、代謝・体温・血圧・心拍数・消化器機能など、 大切な身体機能を調節する甲状腺ホルモンを産生して […]

高齢猫がかかりやすい病気(1)
今月のブログは、来月の猫検診キャンペーンにむけて、高齢の猫に ついて知ってほしいことをテーマにしています。 ここで、高齢猫がかかりやすい病気をいくつか紹介します。 ①【慢性腎疾患】 みなさん、腎臓は何をして […]

シニア猫ちゃんも体重管理で健康!長生き!
今日は、シニア猫ちゃんの体重管理についてお話します まず、年を重ねると体重はどんなふうに変化していくと思いますか? シニア前期(7~10歳くらい)は、代謝が落ちてくるので、今までと同じようにごはんを食べていると太ってくる […]

皆さん、うちの子の年齢を把握できていますか??
さてさて。 今月のブログは猫ちゃん向けでお送りする予定ですが ワンちゃんが関係ないことはないですからね 共通点はたくさんです むしろそれがほとんどです なんたって出だしからそうなんですから 今回は年齢についてのお話です […]

病院も休みになるこの時期も気をつけてください!!
お出かけしたり、お客さんが来たり、バタバタするお盆の時期に気をつけたいのが 【誤飲誤食】です!! こんにちは~井上です なんだかあっという間に8月も半ばに入るんですね! 当院も13日(日)~16日(水)まで休診になります […]

雷恐怖症や花火の苦手なワンちゃんに
この時期、診察時に“犬が雷で落ち着かない“と相談されることがたびたびあります。 同様に、花火が苦手て困ると相談されることも多いです。 音や光に対する恐怖のほかに、気圧の変化や、雷雲から発生する静電気に恐怖反応を 示してい […]

プレゼントは何にしますか??
まず初めに、私事ではありますが… 7月5日はかつおの8歳の誕生日でした~ 今回は、 ベッド と、AAA活動に行くときに使うカラー(首輪) を、プレゼントにしました 8歳というとかつおくらいの大きさの子だと、人間でだいたい […]