少し勉強しましょう Archive

「トリミングから帰ってきたら眼がショボショボして、・・・」

トリミングから帰ってきた犬ちゃんが、目がショボショボすると来院されることがたまにあります。 シャンプーが眼に入ったり、切った毛が眼に入ってしまったりすることが原因になっていると思われます。 ひどい場合には、犬ちゃんが自分 […]

間違えやすいのですが…

こんにちは! 急に気温が下がって、一気に夏が終わったように感じてしまいますね(笑) 気温の変化が激しいですが、みなさん体調に気をつけてください さて、今回は私がよく経験するアニマルセラピーの質問について書いていきます 私 […]

暑い日のお出かけには早めの休憩を!

先日、お休みをいただいて軽井沢まで行ってきました 我が家の愛犬も一緒に行き、軽井沢のアウトレットに寄りましたが、そこで感じたことを書いていきたいと思います わんちゃんを連れて行くとなると、そのために色々な準備が必要ですし […]

猫ちゃんが虫や小鳥を持ち帰るのはなぜ?

屋外にも出る猫ちゃんで、外で捕まえた虫や小鳥を持ち帰ってくることはありませんか? 最近は患者さんから「うちの猫がセミを持って帰ってくる」と耳にしました。 セミは動きが遅いので捕まえやすいのかもしれません(^_^;) 野生 […]

花火が苦手なワンちゃんに、

いよいよ、今週は新潟まつりです。 人にとっては、3日連続の花火大会も楽しみです。 ですが、ワンちゃんで花火が苦手な子が結構います。 「苦手」程度ならいいのですが「錯乱したりパニック状態になる」子もいます。 猫ちゃんは、あ […]

熱中症に注意しましょう 2

熱中症は、緊急性を要する重い疾患であり、重篤化した熱中症はいかなる高度の治療をもってしても救命できないことがあります。大切なことは、「いかに熱中症を発生させないか」です。 幼弱動物、高齢動物、肥満動物、心臓疾患や腎臓疾患 […]

熱中症に注意しましょう 1

最高気温が25度を超えるころから、熱中症がおこると言われています。 梅雨が明けて、急に気温が上がってくるときは特に注意が必要です。 ワンちゃんやネコちゃんに肥満や老齢、また心臓病などの持病がある と、昨年まで同じような環 […]

ぐいっと引っ張るのは危険です

わんちゃんのお散歩をしている時にこちらが気がつかないところで、わんちゃんが何かを拾い食いしようとしたり、入って欲しくないところに行こうとしたりすることってありますよね こちらがわんちゃんより先に気がついて、近づかないよう […]

犬の外耳炎

暑くなってきて、おうちのワンちゃんが「耳を気にしている。」と言って、 来院される方が増えています。 □ 耳を痒がる。耳を痛がる。 □ 耳が赤くなっている □ ベトベトして臭いのある耳垢がたまっている こんな症状ありません […]