
与えてはいけないもの~玉ねぎ~
玉ねぎなどのネギ類は犬や猫に対し中毒性があるという事は有名な話ですよね なぜ、与えると危険なのか? 玉ねぎに含まれている成分が赤血球を破壊してしまうからです。 そして、血尿、貧血、下痢や嘔吐を引き起こします。 遺伝的な要 […]

猫を連れてくるときは・・・
ときどき、猫を動物病院へ連れて行くときに何にも入れないで抱っこしてくる方がいます。 「うちの子は大人しいから大丈夫」と思われるかもしれませんが、 猫ちゃんは普段見慣れないものを見ると興奮して、飛び出してしまうかもしれませ […]

これは砂ではありません。
ワンちゃん、猫ちゃんが体をかゆがっている場合、被毛や皮膚をよく観察してみましょう。 もし、こんなふうに、被毛の根元に砂のような黒い粒々があったら、 これを濡らしたティッシュペパーなどに上に置いてみましょう。 もし、血液成 […]

レオのプチトレーニング
レオが骨折してからは、佐藤先生のしつけ教室をお休み中ですが・・・ 最近は、佐藤先生が病院にいる日があるので 昼休みなどの空いている時間を使ってプチトレーニング中です 今は、鼻タッチを練習中 手を出したところに 鼻でタッチ […]

うちの犬、雷が苦手なんです。どうしたらいいですか。
雷恐怖症と言われているものです。 雷が鳴ると落ち着かない・鳴き叫ぶ・窓ガラスにや壁に突進する・押し入れに隠れるなど・・・。 「G.レトリバーでトイレに逃げて便器を割った」なんて犬もいました。 だんだんと苦手なものに慣れて […]

飼い主様向けセミナー「犬・猫の食事」
日本愛玩動物協会主催の公開セミナー「犬・猫の食事」のご案内です 犬や猫に必要な栄養素、フードの選び方・与え方など、正しい知識を学んで ペットの健康を守ってあげられる飼い主を目指しましょう☆ 事前申し込みが必要ですので、明 […]

「愛犬のしつけ教室」参加者募集!
国際ペットワールド専門学校より、「愛犬のしつけ教室」の案内がきました 講師は、しつけインストラクターの金子真弓先生です。 国際ペットワールドのしつけの授業の講師をはじめ、全国で活躍しておられます また、当院でしつけ教室を […]

新潟市動物フェスティバルのご案内
9月20日~9月26日は、動物愛護週間です! 今年も新潟県スポーツ公園(ビックスワンの近く)で動物愛護フェスティバルが開催されます 連休にわんちゃんと一緒におでかけしてみてはいかがですか? 動物バルーンや紙芝居、ペットの […]

ワンちゃんを飼うならコレおすすめ!
ずばりお見せします ワンちゃんを入れておける「ケージ」「クレート」 大まかに説明すると天井があり鍵付きのハウスの事を言います。 大きさはワンちゃんが中で立っていても頭がつかない高さで、室内でクルッと回れる程度の大きさでオ […]