ご案内です😊

新潟市動物愛護センターからのお知らせが届きましたので、ご案内です     「シニアの動物と暮らす人のお茶会」だそうです! どんなことをするのかというと… シニア期のわんちゃん・ねこちゃんと暮らす方々と […]

ちょっとした知識で病気の理解が深まります(^^)

我が家は子どもがいるので 某有名ハンバーガーチェーンを利用するときに おもちゃつきのセットを買うことが多いんです(-_-) ですが最近はそのセットも おもちゃor本を選べるようになり・・・ (おもちゃが増えると大変なので […]

バランスのよい食生活を!

動物たちは一生の間に様々なライフステージを経験します。 動物たちを健康で長生きさせるためには、年齢期や生理状態(維持期・繁殖期・成長期・高齢期など)に応じて 最適な栄養を必要な分を満たす食餌を与える、栄養管理が大切です。 […]

お知らせ盛りだくさんです!

ここ1週間、お天気が続いてますね~(^^♪ 外も暖かく、春のにおいがしてきました(^u^)   さて今週は少し変則的な診療時間となります。   2月27日(水) 休診日   28日(木) 臨時休診 3 […]

気温が13℃を越えてきたら、

ノミは、気温13℃以上で活発化すると言われています。 犬や猫に寄生したノミの成虫は、24-48時間後に産卵をはじめます。 ノミの雌は、1日に20-30個の卵を産みます。 卵が成虫になるまでのスピードは、最短で12日、最長 […]

第11回シニア犬教室レポート🐶

今回参加してくれたのは、トイプードルのぷるるちゃん★ しっぽをフリフリ♪とっても元気に参加してくれました(^^)/   まずはマッサージの練習です! おうちでも、まったりしながらマッサージしてもらっているそうで […]

お口のケアについて、考えてみましょう。

ワンちゃん、ネコちゃんの歯科処置というと、”歯石取り”というイメージで考えている人も多いですが、 歯石取りだけでは済まないケースもあります。 歯科処置前 ↓ 歯科処置後 でも、これだけ抜歯が必要でした。 レントゲンを撮っ […]

皆さん投票に来てください😊♪

待合室が皆さんの写真でいっぱいになっています(^O^) 今年のフォトコンテストのテーマは、 「飼い主は見た!決定的瞬間!」です★ 掲示・投票は今月いっぱいなので、来院された際にぜひ投票していってください♪ ちなみに、身内 […]

あなたの家の猫は、何色ですか?

猫を飼っているみなさん、自分の家の猫の毛色を言えますか? 三毛とか茶トラなどは簡単ですが、以外と何色って表現していいのか解らないものも多いですね。 猫の毛色が沢山載っているサイトがあったので是非、ご覧ください。 http […]