Author Archive

「猫白血病ウイルス感染症」
前回に続き、猫ちゃんを飼っている、または飼おうと思っている方に知っておいていただきたい病気として、今回は猫白血病ウイルス感染症についてお話します。 「猫白血病ウイルス感染症」 ●どんな病気? 名前の通り、感染すると白血病 […]

マッチング・・・プロローグ
先日、しつけ関連のセミナーに行ってきました そこで・・・ こんな話をしていました・・・ ある日、【老夫婦が困っている】と言ってしつけ教室にいらしたそうです 犬種はボーダーコリー・・・(お孫さんからのプレゼントだそうです) […]

犬や猫も虫歯になるの??
まったく虫歯にならないわけではないですが、発生率は非常に低いそうです(全体の5%以下) なぜなりにくいかというと・・・ ●犬や猫の口の中はアルカリ性で、酸性を好む虫歯菌が繁殖しにくい (ちなみに、人の口の中は弱酸性になっ […]

「FIV(猫免疫不全ウイルス感染症)」
最近、保護された子ネコちゃんの診察時に、猫免疫不全ウイルス・猫白血病ウイルスの検査をすると陽性が出る子が多く見られます。 猫ちゃんを飼っている、または飼おうと思っている方は知っておいていただきたい病気です。 今回は、猫免 […]

ノミとり・・・いつまでつけたらいいですか??
ノミは気温13℃以上で活発に繁殖します よって、気温が13℃以上になる日がある月は予防しておきましょう 気温13℃以上になるのは例年11月までですので 11月の終わりまでカバーできるようにしましょう(^^)b 当院で一番 […]

柿は与えても大丈夫??
秋の果物と言えば柿 甘くてとっても美味しいですよね~)^o^( ペットに与えている方も多いのでは 柿はビタミンCを多く含んでいて、中毒性もなく、少量であればおやつとして与えても問題はないようです しかし与えすぎてしまうと […]

フィラリアのお薬、忘れずに飲めていますか?
「こんなに涼しければ、蚊も飛んでいないしフィラリアのお薬はもういいわ!」 「来年にとっておこうかしら・・・」 と勝手にお薬をやめてしまう方が毎年います。 フィラリアのお薬は、5月末~11月末まで毎月投薬していただいていま […]

秋のお散歩で
とても過ごしやすいこの季節(少々寒くなってきましたが)、特にわんちゃんを飼っている方は お外で遊ばせたりすることが多いのではないでしょうか?? ですが秋の散歩道や公園には、結構キケンなものが落ちていたりするので注意をして […]

与えてはいけないもの~玉ねぎ~
玉ねぎなどのネギ類は犬や猫に対し中毒性があるという事は有名な話ですよね なぜ、与えると危険なのか? 玉ねぎに含まれている成分が赤血球を破壊してしまうからです。 そして、血尿、貧血、下痢や嘔吐を引き起こします。 遺伝的な要 […]