Author Archive

お口の中をチェックしてみてください!
ネコちゃんは高齢になってくるとお口のトラブルが増えてきます(>_<) そこで今回は歯周病についてのお話です! まずは歯周病とは… 歯垢中の細菌によって、歯の周りの組織に炎症を起こしてしまうことをいいます。 & […]

高齢猫がかかりやすい病気(3)
③【心筋症】 心筋症は、心筋(心臓の筋肉)が、厚くなったり薄くなったりするなどの異常が生じて、心臓の働きが弱くなる病気です。 高齢猫に多い心臓病に心臓の壁(心筋)が厚くなる「肥大型心筋症」と、心筋が薄くなって左心房や左心 […]

高齢猫がかかりやすい病気(2)
②【甲状腺機能亢進症】 みなさん、甲状腺は何をしているところか知っていますか? 【甲状腺の働き】 頚部に甲状腺という組織があり、代謝・体温・血圧・心拍数・消化器機能など、 大切な身体機能を調節する甲状腺ホルモンを産生して […]

高齢猫がかかりやすい病気(1)
今月のブログは、来月の猫検診キャンペーンにむけて、高齢の猫に ついて知ってほしいことをテーマにしています。 ここで、高齢猫がかかりやすい病気をいくつか紹介します。 ①【慢性腎疾患】 みなさん、腎臓は何をして […]

始まりますよ~!
さて今日5月31日、フィラリア症予防のお薬を飲ませ始めましょう ということで、当院では最初に7回予防か6回予防かを決めてもらい、こちらが指定した日付で飲ませていただいています 7回予防の方は今日からスタートです 「忘れて […]

迷子になったらどうしたらいいの??
こんにちは!井上です! お外も暖かくなりお散歩も気持ちいい季節ですね (いや・・・暑いくらいですかね??(笑)) そんな季節だからなのか最近では「迷子」情報が病院によせられたりします。 スタッフ石坂の飼い猫ぶっちーも先日 […]

第5回シニア犬教室レポート☆
5月20日(土)に行ったシニア犬教室の様子をお伝えします 今回参加してくれたのは、 ミニチュアダックスフントのニモちゃん(12歳の男の子)と、 柴犬の直ちゃん(9歳の女の子)です 教室が始まる前から2匹とも自由にお部屋の […]