少し勉強しましょう Archive

シニア猫ちゃんも体重管理で健康!長生き!

今日は、シニア猫ちゃんの体重管理についてお話します まず、年を重ねると体重はどんなふうに変化していくと思いますか? シニア前期(7~10歳くらい)は、代謝が落ちてくるので、今までと同じようにごはんを食べていると太ってくる […]

皆さん、うちの子の年齢を把握できていますか??

さてさて。 今月のブログは猫ちゃん向けでお送りする予定ですが ワンちゃんが関係ないことはないですからね 共通点はたくさんです むしろそれがほとんどです なんたって出だしからそうなんですから 今回は年齢についてのお話です […]

病院も休みになるこの時期も気をつけてください!!

お出かけしたり、お客さんが来たり、バタバタするお盆の時期に気をつけたいのが 【誤飲誤食】です!! こんにちは~井上です なんだかあっという間に8月も半ばに入るんですね! 当院も13日(日)~16日(水)まで休診になります […]

雷恐怖症や花火の苦手なワンちゃんに

この時期、診察時に“犬が雷で落ち着かない“と相談されることがたびたびあります。 同様に、花火が苦手て困ると相談されることも多いです。 音や光に対する恐怖のほかに、気圧の変化や、雷雲から発生する静電気に恐怖反応を 示してい […]

プレゼントは何にしますか??

まず初めに、私事ではありますが… 7月5日はかつおの8歳の誕生日でした~ 今回は、 ベッド と、AAA活動に行くときに使うカラー(首輪) を、プレゼントにしました 8歳というとかつおくらいの大きさの子だと、人間でだいたい […]

始まりますよ~!

さて今日5月31日、フィラリア症予防のお薬を飲ませ始めましょう ということで、当院では最初に7回予防か6回予防かを決めてもらい、こちらが指定した日付で飲ませていただいています 7回予防の方は今日からスタートです 「忘れて […]

迷子になったらどうしたらいいの??

こんにちは!井上です! お外も暖かくなりお散歩も気持ちいい季節ですね (いや・・・暑いくらいですかね??(笑)) そんな季節だからなのか最近では「迷子」情報が病院によせられたりします。 スタッフ石坂の飼い猫ぶっちーも先日 […]

雄犬(未去勢)の飼い主さん。陰嚢を触ったことありますか? 雌犬の飼い主さん。乳腺のラインを触ったことありますか?

4-6月は、ワンちゃんが予防で来院される方が多いです。 ひさしぶりに来院するワンちゃんたちを触診していて、 たまにみつけられる病気に、 —————— […]

ノミ・ダニに気をつけましょう!!

こんにちはー、トリミング担当の井上です(^^) 先日、私はオーガニック米を作るべく長野県に行ってまいりました!! 人生2回目の田植えかな・・・(笑) なぜ田植え??と思った方はこちらから(笑) 今日お伝えしたいのは私が行 […]