少し勉強しましょう Archive

歯みがき教室レポート
去年の11月に開催した歯みがき教室の様子をまだ載せられていませんでした
遅くなりましたが、皆さんの頑張りをご紹介しま~す
今回は4件のご参加です
おうちでやってみたけ […]

イベントの多い季節は、、、
こんにちは町田です! 新潟市も雪がだいぶ積もりました
今年ものこりわずか、、1年が終わるのは本当に早いですね
クリスマスに年末年始!イベントの多い季節になりました
そん […]

ペットの老いについて考える
当院の看板犬レオも11歳、寝る時間もふえ、老いを感じるようになってきました。 若くて元気な子もかわいいですが、歳をとったワンちゃん猫ちゃんもかわいいですよね。 動物たちも長生きになり、加齢に伴うさまざまな疾患とつき合って […]

災害時に避難するとき、ペットと同行避難してください。
もし災害がおこり避難するとき、ペットと同行避難できることを覚えておいてください。 まだあまり周知されていないので、令和4年8月の村上市、胎内市、関川村の大雨災害のときもペットがいるから、避難所に行けなかったという方も多か […]

フィラリア予防も今月がラストです
今月分のフィラリアのお薬の用意はもう済んでいますか? というのも、フィラリア予防は12月まですることを推奨しています。 こんなに寒いのに蚊!?と思ってしまいますよね
理由は…春先にもお伝えした通り、フィ […]

ネコちゃんと快適に過ごすために
こんにちは町田です! 日中暖かくても、朝晩は冷え込む日がが多いですね
寒暖差の激しい時期は、人と同じように、ねこちゃんも体調を崩しやすいです
そして、これから冬になるので更に冷え込む日 […]

努力して得た報酬は価値がある
今日は、わんちゃんにおやつ・フードをあげるとき、いつもお皿から食べるのではもったいない!!というおはなしをします
こんな実験があります
レバーを押すとごはんが出ることを覚 […]

災害時に避難するとき、ペットと同行避難してください。
もし災害がおこり避難するとき、ペットと同行避難できることを覚えておいてください。 ペットと避難できないと思い、避難できない人も多いようです。 新潟市では、避難所343カ所のうち2/3はペット連れて避難することができます。 […]

ブドウはわんちゃんにNGです!
こんにちは!町田です! 今が旬のたべもの『ぶどう』について少しお話をします! ぶどうっておいしいですよね!好きな方が多いと思います♪私も大好きです
そんなおいしいぶどうですが、わんちゃんには与えてはいけ […]