安全に年末年始を過ごすために!

こんにちは!櫻井です!
クリスマスやお正月が近づいてきてお家に人が集まることが多くなる時期ですね。

この時期に気をつけて欲しいのが誤飲・誤食です。
来客が増えたり、普段は見慣れないものが増えたりするため、お家の中は危険がいっぱいになります。
今回はこの時期に特に注意して欲しい食材や異物を紹介します!

ポインセチア
クリスマスの時期になるとよく見かけるポインセチアですが、葉や樹液にフォルボールという有毒成分が含まれています。食べてしまうと下痢や嘔吐が見られ、樹液に触れると発赤や腫れなどの皮膚症状が見られます。

ケーキ
特にチョコレートケーキに注意が必要です。
チョコレートにはテオブロミンというわんちゃんねこちゃんにとって有害な成分が入っているのですが、食べると嘔吐や下痢、痙攣などの症状が見られることがあります。                                    特にダークチョコレートはテオブロミンの含有量が高いため危険です。

チキン
中毒症状などはありませんが、盗み食いをして骨ごと丸呑みしてしまうと食道や腸を傷つけてしまう可能性があるため危険です。
ゴミ箱をあさって骨を食べてしまうケースもあるため気をつけましょう!

クリスマスツリーなどの飾り
飾りのリボンや紐などを飲み込んでしまうと腸に詰まってしまう危険があります。

おもち
おもちに中毒症状を引き起こす作用はありませんが、わんちゃんねこちゃんが食べてしまうと窒息してしまう可能性があるため危険です。

この時期は楽しいイベントがたくさんありますが、少しの油断で悲しい事故が起こってしまう可能性があります😢                                   

ペットと楽しく、安全に過ごすために誤飲誤食を防ぎましょう!